やさしい投資信託ガイドトップ>インデックス投資について>インデックス投資のコスト

インデックス投資のコスト


 インデックス運用は、その成績を日経平均やTOPIXなどの市場の平均値(ベンチマーク)にできるだけ近づけることを目指す運用手法なので、コストの面では市場の平均値(ベンチマーク)を上回る成績を目指すアクティブ運用に比べるとかなり安くて済むんです。以下、コストについて詳しく考えてみましょう。


@運用管理コスト
 ファンドの運用管理コストはインデックス運用ならば低くおさえることができます。
それはインデックス運用ならばファンドに組み入れる銘柄を探すための人件費が必要ないからです。

アクティブ運用ならば、市場平均に勝つために掘り出し物の銘柄を探さなければいけません。そのためには実際に企業訪問したりと余計なコストがかさみます。

しかし、インデックス運用は日経平均をベンチマークとするならば、225銘柄を同じ様に組み合わせればいいだけなんです。個別に企業訪問したりする必要がなく、余計な人件費がかからないので、コストを低く抑えることが可能なんです。(人件費が低く抑えられるという点が大きいでしょうね。)
ですから、インデックス運用ならば私たち投資家が負担する手数料を安くすることができるんです。



A売買コスト
 インデックス運用ならば、組み入れ銘柄を頻繁に売買することがないので証券の売り買いにかかる売買コストがかかりません。逆にアクティブ運用は銘柄を頻繁に入れ替えるので、そのぶんインデックス運用よりも売買手数料といった売買コストがかかります、年間で純資産額の1%ほどはその売買コストにあてられると言われています。



 インデックス運用は以上の二つの特徴があるため、アクティブ運用に比べてコストを低く抑えることができます。運用コストが安く済めば、それだけベンチマークにより近いリターンが期待できるということです。

次はインデックス投資のリターンについて見ていきましょう。

アクティブ投資の弱点やさしい投資信託ガイドトップインデックス投資のリターン

インデックス投資について
 @ インデックス投資とは?
 A アクティブ投資の弱点
 B インデックス投資のコスト
 C インデックス投資のリターン
 D インデックス投資と長期投資
 E インデックス投資の実践1
 F インデックス投資の実践2
 G STAMインデックスシリーズ
 H eMAXISシリーズ
 I STAMとeMAXISの比較

@インデックス投資の概要説明
Aアクティブ投資のデメリットについて
B運用にかかるコスト面での有利さ
C過去の運用リターンの検証と特徴
Dインデックス投資における長期運用の重要性
Eインデックス投資の始め方その1
Fインデックス投資の始め方その2
Gインデックス投資が実践できる商品の紹介1
Hインデックス投資が実践できる商品の紹介2
Iインデックス投資が実践できる商品の紹介3

ページ上へ

Copyright(C)2008 PEPE All Rights Reserved