やさしい投資信託ガイドトップ三万円から始める投資信託(改)インデックス型ファンドの理由

インデックス型ファンドの理由



 「三万円から始める投資信託」のコンテンツでは、積立銘柄としてインデックス型の投資信託を薦めていますが、このページではその理由について説明していきます。

まずはインデックス型の投資信託とはどんな銘柄なのかを簡単に説明したうえで、そのインデックス銘柄を積立銘柄に薦めている理由をといった流れとなっております。




【インデックス型の銘柄とは?】
 投資信託には大きくわけて2種類のファンドがあります。
ひとつはインデックス型と呼ばれるものであり、もうひとつはアクティブ型と呼ばれるもの。


この二つ投資信託の大きな違いは運用方針にあります。
それはベンチマークと呼ばれる指標を上回る成績を目指すか、それともベンチマークに連動させるかというもの。(ベンチマークとは日経平均株価やTOPIXのことをさします。※1

アクティブ型ファンドとはそのベンチマークを上回る成績を目指すファンドであり、
インデックス型ファンドとはそのベンチマークに連動させるファンドとなります。

つまり、インデックス型ファンドは日経平均株価やTOPIXと同じように動いて、同じように上昇したり下落したりするファンドってことになります。(※2


※1 日経平均株価やTOPIXについて
日経平均株価やTOPIXについてはテレビのニュースなどで聞いたこと、見たことある方がほとんどだと思います。これらは株式指標と呼ばれていて何を表しているのかというと、一言で言えば、『日本全体の平均株価』って言葉が適当だと思います。

※2 なぜ同じ動きをするのか?
日経平均株価は日本の東証一部上場企業の中の225銘柄の株価の平均値をあらわしています。日経平均株価に連動させるファンドを作るには、その225銘柄の中から選んで組み入れていけばいいだけですね、だから連動するんです。
TOPIXに連動させるファンドも同じです。TOPIXは東証一部上場企業すべての銘柄の時価総額の平均値をあらわしていますが、それに連動させるには東証一部上場銘柄を全部組み入れればいいだけです!

→参考:インデックスファンドTSPの組入銘柄が見れます。
  (注:重たいのでお気をつけください)






【インデックス型ファンドの利点】(なぜインデックス型ファンドなのか?)
インデックス型ファンドのイメージが上でだいたいつかめたでしょうか?
インデックス型ファンドとは株式市場の平均値をいただこうっていうファンドですね。


となると、次にこういう質問が返ってきます。
『株式市場の平均値を上回る成績を目指すアクティブ型ファンドの方がいいんじゃないの??』
なるほど、イメージがつかめた時点では誰しもそのように考えます。(もちろん自分もはじめはその一人)


インデックス型の利点を挙げてみたいと思います。
・運用方針が明確であり、わかりやすい(株価確認は日経平均株価もしくはTOPIXで即確認!)
・運用コストが安い(組み入れる銘柄は決まってるので、とくに企業の調査代などはかからない!)
・勝つことも負けることもない(平均値のリターンが見込めます!)


運用コストが安いことと、平均値のリターンが見込めるというのがインデックス型ファンドの大きな特徴です。



対してアクティブ型というのは、市場の平均値を上回ることを目指してはいますが、目指しているだけで実際に上回っているかというと・・・・そうでもありません、下回っているのがほとんどです^^;

一時的な上昇期にはベンチマークを上回る成績を示してはくれるんですが、
決して上回り続けることはありませんし、
何よりも市場の平均値を上回る期間よりも下回る期間の方が長いのが現実です。
(格付け会社のスタンダード&プアーズが過去のデータを調査してみたところ、アクティブ型がインデックス型を上回ったファンド数は四本に一本という結果になったそうです。)


アクティブ型ファンドは市場に勝てるものもあるにはあるのですが、
それを見つけ出すことは難しいことですし、購入のタイミングに気を配らなければいけません。

インデックスファンドへの投資で成功している方の本などを読めば、より詳しくインデックス投資を行うことのメリットを知ることができると思います。

その他インデックス投資に関する参考ページ:インデックス投資とは?


【インデックス投資の参考書籍】
おススメ@ウォール街のランダム・ウォーカー
おススメA敗者のゲーム



Copyright(C)2008 PEPE All Rights Reserved